人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新ブログは www.YANEGAMI.com です


by yanegami

【西区】菊井1

<メモ1>
・00年10月15日
 準備をしている方に聞くところによると、元々屋根の上にまつられていたが今では現位置に土地を借りてお祭りしている。社殿を乗せている台は町内で作ったという。堤灯や神具類などの備品はすべてひとつの箱に入れて管理しており、当番が終わったら次の当番に箱を渡す。ちなみに台自体には保管機能はないという。当番は、以前は1年半に1度回ってきたが、マンション住まいの人は参加せず昔から住んでいる人のみで行っている。お祭は1、15日の月次祭のほかに正月と富士浅間神社のお祭り(10月)のさいに行い、10月には浅間神社から宮司が来て祝詞をあげる。

<メモ2>
・02年05月01日
 当日はあいにくの天気のために準備は簡素化されているようだ。お供えと紫幕の飾りつけは行っていたが、提灯の飾りつけはなかった。天候がはっきりしないので、飾ったとしても雨が降ったらすぐにしまいに来なくてはいけないとのこと。
 準備を行っていた方に聞くと、社殿はいつごろのものかは不明だが、戦前から存在していたとのこと。
元は家の屋根と軒の間の部分に設置されていたが、戦後になって家を改築した際に移設した。移設当時は今よりも低い位置にあったが、お祭りの備品を入れておくために改造し、現在の高さになった。それに伴い町内会長が小さな階段などを作りお祭りしやすいようにしたという。現在は町内37戸でお祭りしており、交替は1ヵ月ごと。お祭りの日は月次祭以外に、正月3が日、浅間神社例祭(10月4、5日)である。
話をしてくださった方は、屋根神様以外にも町内にまつわる様々なことを教えてくれた(町内区画や菊井村の件など)。
 ちなみに近隣の町内で「どんぐり広場」に社殿を置いているところがあるが、これは市から許可を得ており、市側が撤去を申し出たときにはそれに従わなくてはならないという文書を交わしているとのことである。
by yanegami | 2002-05-01 20:15